クリエイティブサーベイ
ヘルプ
お問い合わせ
  • 初 め て の 方 は こ ち ら 初 め て の 方 は こ ち ら
  • よ く あ る ご 質 問 よ く あ る ご 質 問
  • リ リ ー ス ノ ー ト リ リ ー ス ノ ー ト
お 問 い 合 わ せ お 問 い 合 わ せ
  1. CREATIVE SURVEY ヘルプ
  2. CREATIVE SURVEY
  3. 運用ノウハウ

流入元を判別することは可能ですか?

  • 外部システム連携
  • はじめてマニュアル(CREATIVE SURVEY)
  • 管理者資料
  • for Salesforceインストールガイド
  • CREATIVE SURVEY
  • for Salesforce

CREATIVE SURVEYでは回答者の流入元の情報は自動保管していません。
しかし、複数のURLを発行するか、公開URLにクエリ情報を付与させて配布することで流入元を判別することが可能です。


複数のURLを発行して判別する

アンケートごとの公開設定画面で、公開設定を追加することで、同一のアンケートプロジェクトで複数のURLを発行することが可能です。
メール用、Webサイト用、アプリ用、SNS用など配布先ごとにURLを分けて配布することで、流入元を判別することが出来るようになります。


クエリ情報を基に判別する

公開したアンケートのURLにはクエリ情報を付与させることが可能です。 付与されたクエリ情報は結果データに保管されるため、クエリ情報を配布メディアごとに分けることで、流入元を判別することが可能になります。

例)Facebookからの流入を分けたい場合

https://sample.svy.ooo/ng/answers/90b786b5c321fc6bce83781c1ccf6b/?source=fb

上記のようなクエリを付与したURLを、Facebookで公開します。結果データをダウンロードすると、URLパラメータと言う欄にクエリが保存されています。

Screen_Shot_2015-05-13_at_16.49.46.png

この場合、Facebookに公開したURLにはsource=fbというクエリが付与されるので、この画像ではidが6の回答者がFacebookから流入した回答者だと言う事が判別出来ます。


 

 

 


最終更新日:2022/06/30


 

関連するタグ

  • 外部システム連携
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

Reccomended Contents

  • アンケート実施と運営のコツ
    資料ダウンロード
  • リリースノートやアップデート情報
    お知らせ一覧
  • CX情報メディアでさらなる活用のヒントを
    CX college

カテゴリーから探す

  • CREATIVE SURVEY
  • for Salesforce

キーワードから探す

検索

検索
  • ヘルプトップ
  • よくあるご質問
  • 初めての方はこちら
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
  • テンプレートギャラリー
  • CX情報メディア CXcollege
クリエイティブサーベイ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

Salesforce は salesforce.com, inc. の商標であり、
許可のもとで使⽤しています。

©︎CREATIVE SURVEY Inc.

  • 標準機能
    CREATIVE SURVEY

  • 連携プラン
    for Salesforce

  • ヘルプトップ
  • よくあるご質問はこちら
  • 始めての方はこちら
  • 資料ダウンロード
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Prev
Next